セミナープログラム|リングの会 オープンセミナー
セミナーテーマ
生保節税商品における販売見直しの一件は、生保系保険代理店の経営を直撃しました。この結果、保険業界はこれまで以上に高い倫理観を持つ、新しいスタイルの経営を要求される時代に突入するでしょう。この新しい経営スタイルのヒントを、これまでの保険業界に求めても、答えは出てこないはずです。
そこで、2019年RINGの会オープンセミナーは「脱・保険業」と題し、保険業で立ち続けるためのヒントを、他業種から学んでみることにしました。様々な角度からこの業界を見ることで、新たな一歩を踏み出すヒントを見つけ出すことができるかもしれません。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~ | 受付開始 (9:00より展示ブースをご見学いただけます) |
10:00~10:10 (10分) | RINGの会 会長挨拶 RINGの会 会長 : 小坂 学(株式会社ソフィアブレイン/代表取締役) |
10:10~11:40 (90分) |
第1部 パネルディスカッション Disruption(破壊的革新)は代理店経営に及ぶか |
11:40~13:30 (110分) | 昼食(会場内でのお食事となります)、休憩、展示ブース自由見学 |
13:30~15:00 (90分) |
第2部 特別対談 サイボウズ流チームワーク経営に学ぶ |
15:00~15:30 (30分) | 休憩、展示ブース自由見学 |
15:30~17:00 (90分) |
第3部 パネルディスカッション 彼らは何を実現しようとしているのか? |
17:00~17:05 (5分) | アンケート記入 |
17:05~17:10 (5分) | 閉会のご挨拶 RINGの会 副会長 : 横山 理砂 (株式会社リピエーノ/代表取締役) |
17:10~17:30 (20分) | 解散・展示ブース自由見学(展示会場は18:00までご覧になれます)、懇親会ご参加者移動 |
17:30~19:00 (90分) | 懇親会(場所:パシフィコ横浜 会議センター6F ベイブリッジカフェテリア) |

デジタル革命の下で破壊的革新(Disruption)が生じようとしている。200年変わることのなかった保険のビジネスモデルが、今、大きく変わろうとしている。InsurTechの下で、新たな保険会社が生まれ、新たな保険商品が登場している。では、代理店は何をすべきなのだろうか。今のまま何も変わらずに過ごすのは、まさに「ゆでガエル」である。激流に呑み込まれて消滅するのか、それとも、火の鳥のように力強く蘇生するのか、それが、今、問われている。デジタル革命のこれからの展開と代理店経営に精通した3人のエキスパートが語る未来こそ、これからの代理店経営の羅針盤になるであろう。それが示す未来は…。

そもそも、保険業界に発せられた「経営の在り方として美しくない」という金融庁の言葉は、売ることを目的とした保険業界へのアンチテーゼではなかろうか。私たちが働く目的は、売る事ではない。そして、売ろうとすればするほど、企業は失速を始める。今回ご登壇頂くサイボウズ社も、かつてはこのアンバランスから経営危機に陥った経験を持っている。しかし、社長自ら経営の軸を大きく転換させ、グループシェアソフト国内No1にまで復活させた歴史を持っている。社員の多様性を重視し、ユーモアあふれる社風を持ちながら業績を維持するサイボウズ社に、新たな時代を迎える保険業界で立つためのヒントを探る。

今回ご登壇頂く方々は、保険代理店及びその経験者であり、他業を運営する経営者でもある。彼らに共通するのは、企業ビジョンを実現させるための目線だ。そこに保険業だからという固定観念は無い。商品や業種は、目的ではなく、手段でしかないのだ。
本セミナーのメインテーマである「脱・保険業」を体現するインパクト・カンパニーは、何を考え、何を実現しようとしているのだろうか? 今回の第3部は、こうしたパネリストの経験談や考え方を元に、将来の保険代理店像について探求する。